新着情報とお誕生日会と大使館での講義と火鍋

読者の皆様

 
 10月25日(金)よりスタートいたしました、私とクラリスクラウドファンディングは、多くの皆様のご支援のおかげさまで、11月6日(水)に目標金額であった43万円に達しました。心より感謝申し上げます。
 本日は1つお知らせがございます。私たちのプロジェクトを公開に結びつけてくださった、そして今でもお世話になっております Readyfor が、Twitter で宣伝をしてくださいました。ぜひこちらもご覧ください。
 
 READYFOR Twitterアカウント( https://twitter.com/Readyfor_cf )
 
 Readyfor サイト内の新着情報にも記しておりますが、11月25日(月)までは募金を続けさせていただきます。最初の目標金額である43万円に達した今、11月25日(月)までにいただいたお金を全てこちらは受け取ることが出来、より多くの子どもたちを学校に行かせることが出来ます。すでに目標金額に達しておきながらこのようなお願いをすることも大変申し訳ありませんが、私とクラリスの夢は「15人の子どもたちを学校に行かせること」ではなく、「1人でも多くの子どもたちを学校に行かせること」でございます。最初の目標金額に達してからも、多くの方にご支援いただきました。いただいたお金は、16人目以降の子どもたちの学費となります。どうぞ皆様、引き続き、ご支援、ご協力をお願い申し上げます。
 台風や大雨の被害にあわれた方もいる中で、このようなお願いをしてしまい、大変心苦しく思っております。また、学校関係にお勤めの方にとりましても、行事シーズンでお忙しいときと重なってしまい、大変申し訳ありません。
 
......................................................................................................................................................................
 11月9日(土)、朝から大忙しであった。今日は、日頃からクラリスも私もお世話になっている、とあるベナン人のお母さんのお誕生日であり、そのお誕生日会があるのだ。私とクラリス以外にもたくさんの人が呼ばれており、それぞれ分担をして食べ物を持ち寄るのだが、クラリスと私はプレゼントとして、フルーツ入りのヨーグルトを作ることになっていた。鮮度を保つために、朝早く起きてフルーツを買いに行こうと昨晩から計画をしていた。
 ところが、またもやここでタイミング悪く、昨晩から断水が起こっているのだ。幸い、私はシャワーを済ませた後であったが、遅く帰って来たクラリスはシャワーを浴びれない代わりに、断水というアフリカの洗礼を浴びていた。通常、断水は数時間ほど続く。夜であったため、朝には復旧していると思ったが、早朝クラリスがトイレに行ったときもまだ水は止まっていた。
 水が無くては何も洗えない、すなわち何も作ることが出来ない。これがアフリカの現実である。しかし、これまたラッキーなことに、7時頃にようやく復旧した。そこから急いで支度をして、8時前には何とか家を出た。ところが、今度はまたアンラッキーなことに、やはり断水の影響なのか、それとも単に土曜日だからか、個人商店がことごとく開店しておらず、あちこちとバイクで探し回る羽目になった。しかも、クラリスは走り出して5分以上経過してからスマホを忘れたことに気がついた。ベナンでは、人々はスマホを使ってお金を下ろす。逆に言うと、スマホが無ければお金を下ろすことが出来ない。従って、クラリスは今、お金を下ろすことが出来ないため、持ち金で足りなくなったら私から借りていいかと申し出た。もちろんそれはいいのだが、クラリスは小銭を数枚しか持っていなかった。「持ち金で足りなくなったら」どころではないじゃないか、と突っ込むと、豪快に笑っていた。
 予定では10時にはパーティーに向かうことになっていたが、買い物から戻って来たのが9時近くであったため、到底今から大量のフルーツを切ってヨーグルトを作っていては間に合わない。
 もちろん私も手伝ったが、包丁は1つしか無い。では、私が託された仕事は何か。それはズバリ、ひたすらココナッツを削るという地味極まりない仕事である。まあ、確かにベナン人はまな板を使わないので、手のひらでフルーツを切るという芸当は私には出来ないので、この地味極まりない仕事の方が良いのだが。
 ということで、ひたすらココナッツを削ることに没頭した。時折つまみ食いをしたことはクラリスには内緒である。クラリスはせっせとフルーツを切っていき、いつの間にか作り終えたヨーグルトに投入していった。パイナップルとパパイアとメロンという大好きなフルーツが大量にカットされていた。クラリスが少し席を離れたときにこれらのフルーツもつまみ食いをしていたことも、クラリスには内緒である。

f:id:MakiBenin:20191112065644j:plain

ココナッツ削りのときにクラリスに急に撮られた写真。ココナッツは1つ200セファ(日本円で40円)である。

f:id:MakiBenin:20191112070220j:plain

大量のフルーツ。パイナップルは1つ300セファ(日本円で60円)、パパイアは1つ200セファ(日本円で40円)、メロンは1つ200セファ(日本円で40円)だそうだ。
 その後、容器に入れる作業に移った。大量に作ることが出来たはいいが、どうやって運ぶのか。クラリスのバイクで向かうことになっているのだが、これほどの容器を手で運ぶことは出来ない。すると、クラリスは何やら蓋つきのバケツのようなものを2つ取り出した。それに容器を入れていった。なるほど。確かにこれならばこのバケツを2つ持っていけば良い。しかし、このバケツはどうやって運ぶのか。案の定、後部座席に座る私が持つことになった。両ももに起き、両手で押さえるため、もはや私はバイクにつかまることすら出来ない。
 出発すると、クラリス
 
    "Maki, make sure that you hold my yoghourt."
 
と言われたので、
 
    "Which is more important, me or yoghourt?"
 
と聞くと、クラリスは豪快に笑いながら、
 
    "Of course yoghourt!!"
 
と言われた。仮に私が道中振り落とされても、ヨーグルトだけは死守しろということらしい。
 お母さんがいるお家は何度も来ているため、私はすでに道も分かっている。普段、クラリスに方向音痴であることをバカにされ続けているため、この日は
 
    "Today I'll guide you because I know how to go there."
 
 と言って、実際にしてみせた。曲がるところもすっかり覚えた。クラリスが少し驚いていた。
 到着すると、お母さんがいつものように抱きしめて出迎えてくれた。そう、ここはいつだったかの記事にも記したが、イケメンかつ頭脳明晰かつ紳士的な少年がいるお家でもある。つまり、この少年も出迎えてくれたのだ。相変わらず可愛い私の息子よ。
 14時からパーティーが始まる予定であった。その間、他のベナン人の友達が食べ物を用意してくれているため、私はまたこの少年と話しながら待つことにした。また面白い学校の話やゲームの話を聞かせてくれた。もうニヤニヤしっぱなしであった。
 しかし、一向にパーティーが始まる気配が無い。パーティーのために昼ご飯を抜いてきた私はお腹が空いてたまらなくなり、クラリスが作ったフルーツ入りヨーグルトを2つも食べたことは内緒である。
 しかし、それでも一向にパーティーが始まらない。何と言ってもここはベナンである、と言いたいところだが、アフリカ人だから時間にルーズになりがちと言いたいわけではなく、断水や停電が頻繁に起こるここベナンでは、時間が読めないのだ。食べ物を用意してくれたベナン人の友達も、きっと朝から断水にあっていたのだろう。仕方が無いことなのだ。
 ただ、少し困るのは、今日私は、この後大使館で開かれる在留邦人向けのアフリカ特有の病気に関する講義を聞くことになっており、4時には出ないといけないのだ。お世話になっているお母さんと少しでも食事を共にしながらおめでとうが言いたい。出来る手伝いをして、何とか3時半頃にパーティーが始まった。いつも私のことを心配してくれて、お邪魔すると美味しいご飯を作ってくれて、会いに行くと抱きしめて出迎えてくれるお母さんに、ハッピーバースデイの歌を歌うことが出来た。

f:id:MakiBenin:20191112071103j:plain

お誕生日ケーキ。ベナンでもお誕生日ケーキの予約は出来る。とてつもなく甘いが、久しぶりに食べるケーキはとても美味しかった。

f:id:MakiBenin:20191112071255j:plain

こちらがお世話になっているお母さん。何と62歳(確か)。
 慌ただしくおいとまをして、私は大使館に向かった。初めて入る大使館は、厳重な警備体制スマホもモデムもモバイルバッテリーも持ち込みが許されなかった。しかし、物々しさは泣く、久しぶりに at home を味わった。大使館だから、というのもあるのだろうが、3ヶ月ぶりに綺麗なトイレにも入った。トイレットペーパーの質が普段使っているものとは比にならないものであった。手を洗った後に、乾燥機ではなく、個人用のタオルが置いてあった。そして、トイレにすら折り紙で作られた作品が置いてあった。
 今日集まった在留邦人は15人ほどであった。すでにマラリアに罹っている私は特にマラリアに関しての話を熱心に聞いていた。マラリアがどんな風に検出されるのかを知った。赤血球の中に、紫色の斑点のようなものがある写真を見た。これがマラリアに冒されているという証拠らしい。そして、そのような赤血球が5%を超えると死に至るらしい。また、マラリア故に死亡する人の実に90%近くがアフリカ人であるそうだ。他にも腸チフス狂犬病エボラ出血熱、ラッサ熱のことも学んだ。
 私は、昨年のベナン渡航の際に、A型肝炎、黄熱病、腸チフス破傷風の計4つの予防接種をしている。来月日本に帰った際に、狂犬病の予防接種もしておこうと思った。狂犬病の媒介動物は犬だけに限らない。猫やネズミもよく見かけるベナンでは打っておいた方が良いだろう。ましてや発症すれば致死率100%である。
 これほどの病気があって、しかもワクチンが遅れていたり、追いついていないのは、医療先進国が、アフリカという自分たちとは異なる大陸にある国の病気についてなかなか本気になれないからだそうだ。悲しいことではあるが、誰しも自分の国のことを先に考えるのが世の常であろう。
 質疑応答の時間になったので、2つ質問をしてみた。1つ目は、『死亡者が多いにもかかわらず、マラリアの予防接種はなぜ無いのか?』である。先生曰く、マラリアは他の病気とは異なり、治療法が確立しているため、適切な医療を受ければ治るからだそうだ。WHO としては、治る見込みのある病気よりも、致死率の高い病気のワクチン開発に時間を費やしたいのだろう。しかし、それでもマラリアで死ぬ人が多いのは、そもそも治療を受けることが出来ないからなのだろう。
 2つ目の質問は、『よくベナン人に、ヨボ(現地語で「外国人」を意味する)は蚊に刺されやすいと言われるが、科学的な根拠はあるのか?』である。現在、私の両足はとんでもないことになっている。毎日蚊に刺されているため、その跡が消えないのだ。どういうわけか、横にベナン人がいても、そして私より露出が高くても、私の方が刺されている気がする。ベナン人に言わせると、『マキはヨボだから。』なのだそうが、ホンマかいな、と疑っていた。今日は、専門家に聞けるというまたと無いチャンスであるため、聞いてみた。結論から言うと、『外国人は蚊に刺されやすいという科学的な根拠は無い。』そうである。蚊は、二酸化炭素に反応してやってくるため肌の色で選んでいるわけでも無いそうだ。従って、体温の高い子どもや酒を飲む人には寄ってくるそうだ。私の足が二酸化炭素まみれなのだろうか。とりあえず、今度ベナン人に同じことを言われたら、外国人だから刺されやすいとは言えないと言っておこう。
 講義は1時間半ほどで終了し、我々は懇親会に向かった。会費が10000セファ(日本円で2000円)と少々お高いが、何と火鍋を食べられるというし、クラリスにも、何かあったときに大使館の方には守ってもらわなければいけないから、挨拶しに行くべきだと言われ、行くことにした。
 火鍋料理屋はコトヌーにあり、多くの外国人で賑わっている通りにあった。席に着くと、たくさんの飲み物も用意されていた。そこにはタイで作られている豆乳みたいなものもあった。なぜか、日本人の私が、ベナンの中華料理屋さんで、タイの飲み物を飲むというよく分からない状況が出来上がったが、懇親会はとても楽しかった。日本語を学んでいるベナン人の男の子たちも特別に招かれたみたいで、彼らとも友達になった。ちなみに彼らは火鍋を日本料理であると勘違いしていた。
 

f:id:MakiBenin:20191112070940j:plain

久しぶりに食べた火鍋。

f:id:MakiBenin:20191112071613j:plain

箸の持ち方に苦戦をするベナン人の学生。日本語を勉強しつつ、お医者さんを目指すそうだ。
 久しぶりに土曜日を楽しく過ごすことが出来た。久しぶりに日本語を使うことが出来たのも良かった。やはり母語は落ち着く。最近雨季が戻ってきたのか、雨続きであったが今日は晴れていたし、何より朝から忙しかったが、とても楽しい1日だった。会費が高くて渋っていた私を、母親のように『行くべきだ。』と説得し続け、着る服まで指定してくれたクラリスに感謝である。